今週の絵手紙

このエントリーをはてなブックマークに追加

第三通目

IMG_20160612_0001_NEW

毎年この時期になると始まる長勝寺名物”梅仕事”

亡き祖母は医者で文才に長け、俳句、針をこなし、筆や花、卓球、裁縫等、なんでも出来る女傑でしたが、

その祖母をして「かなわぬ」と唸らせたのが寺庭(母)の梅干しです。

 

さる年の梅は縁起物ということもあり、今年は奮発して30キロに挑戦です。

台所には梅のさわやかな香りが満ちています。

酸っぱい梅を口いっぱいにほおばると

明日の朝のつらきことも、今日の日の疲れも、昨日の失敗も、

キーンと脳裏に響く梅の前には、どんなでしょう。

厄去る(申)年の梅の味は如何に!

たのしみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です