サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
山門庫裡改修記録9
瓦工事











山門庫裡改修記録8
立柱 上棟

目には見えないが、支える腕木は柱内部で込栓の力を最大限発揮できるように特殊な構造になっている。


この日の為に事前に柱を仮立てして寸法が正確なことを確認済み。柱形状は胴張。


このように精巧で計算され尽くした加工は他に例を見ないであろう。




棟から軒までを従来より強固に結合できる。尚、桔木を入れなくても垂木だけで充分耐える構造になっている。天井板は杉の一枚板を横に使用。見上げた時の木目の美しさが冴える。


山門・庫裡改修記録7
石工事


機械の無い昔の物なので、水平でないのが当たり前。
ワイヤーで吊ってすり合わせます。
石の色柄と目地が重複しないように考慮し、削って合わせての繰り返し

写真ではわかりませんが、ただ単に叩くのではなく、欠かさないためのコツがあるそうです。

直線的に上がっていくのではなく、緩やかな弧を描いています。

四隅に重きを置き、 深めの目地で個々の石を引き立たせています。
藤原さんの師、故 山口正義氏の教えを受け継いだ作品。