今週の絵手紙第27週
大分は南に位置しているのであまり雪の心配はありませんが、二十四節気の大寒を迎え日本各地では大雪の被害が深刻です。
春はすぐそこ とは思いますが、それにしても寒い!
地面に目を向けると、私しか知らないある場所、落ち葉のすき間からふきのとうが顔を出しています。
ふきを育てるために、ここ何年か、ふきのとうは収穫していません。
ふきのとう、皆さんはどんな食べ方をしますか?
寺庭さんは味噌汁。私は釜揚げうどんの薬味にするのが好きです。
香りのよいふきのとう、春にむけて元気をもらいました。
釜揚げうどんの薬味ですか(^^)
なかなか美味しそうですね。試してみようかなあ
大将は別府や由布院で毎年採ってきて、
ふきのとう味噌にしてご飯のお供にします(^^)
大将さん
ふきのとうも地物と売ってるものでは全然違いますね。
私は香りに負けない生醬油みたいな濃い目の出汁にふきのとうを入れてすするのが大好きです!
ふきのとう味噌!想像しただけでご飯すすみます。太りそうです(*^^*)