サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
今週の絵手紙
寺庭の絵手紙第24週目
4年前の12月2日、月命日のお勤め先で、雨の中ニャーニャー鳴いている子猫がいました。
聞けばその日の朝、玄関先にひょっこり現れたとのこと。誰かに捨てられたのでしょうか。
人なつっこくてどこまでも私についてきます。
車のドアを開けると、乗れとも言っていないのにさっさと自分から乗ってくる始末。
まるで「末永くよろしくお願いします」と言われているような気分です。
ヨシッ、これも何かの縁だと、和尚さんに頼み込んでうちで飼うことにしました。
毛がグレーなので名前は「ギン」。よく血統書付のロシアンブルーやシャリュトリューと間違われますが、
れっきとした雑種!
長勝寺のマスコットです。
今週の絵手紙
寺庭の絵手紙 第23週目
今週は冬至当夜ですね。柚子風呂が楽しみです。
お寺にクリスマスは無いけれど、冬至当夜はあります。
修行道場の冬至当夜は無礼講です。それはそれは盛大に宴を催し一人一芸を披露する習わしです。
厳しい修行道場で無礼講の宴?と思われるかもしれませんが、日々の厳しさがあるからこその無礼講なのです。
私達のように毎日が宴の者からすると、無礼講と聞いただけで俗な感じがします。
しかし、道場の無礼講には俗っぽさというものは感じません。ついでに聖なるものもありません。
聖・俗や清・濁といった両極のこだわりが抜けたところに真の人間性を見出す、といったところでしょうか。
ともすれば動物性を発揮しそうな師走の忘年会シーズンです。ご用心!