ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

観音堂屋根葺き~天井

瓦屋さんの作業はものすごく早いです。

皆様にご寄進いただいた瓦も上に載せられていきます。

ルーフィングを敷いてからあっという間の完成です。寒い中有り難うございました。

竹竿にカメラをくくってドローンまがいのワンショット。

屋根工事と同時進行で格天井(ごうてんじょう)の制作も進んでいました。

専用の足場を組んでから1mmもずれてはならない緊張の作業です。

材質は格は吉野檜、面は秋田杉です。

そして、絵馬がはめ込まれました。

旧観音堂の絵馬を京都の絵師さんに再現していただきました。

見上げると鮮やかな色彩が現れます。

天井の裏側はこんな感じになっています。

人が歩いてもビクともしない頑丈な天井です。

今週の絵手紙

今週の絵手紙第29週

Aさんから沢山の野菜と一緒に美味しいたくわん(たくあん)を頂きました。

頂戴したその晩は、深夜まで絵手紙を描いたそうです。

何枚も描き直した結果が今週の絵手紙となりました。

お味もそうですが、絵もなかなかの出来ではないでしょうか?Aさんの真心も現れているようです。

今週の絵手紙

今週の絵手紙第28週

梅の花を見ると、思わず香りを嗅ぎに近づいてしましますね。

「梅 雪に和して香ばし」

大変綺麗な情景です。梅、雪、そして香りが一体となって眼前に現れました。

視覚、嗅覚が一つになり、聴覚や触覚はどこか遠くに行ってしまった。

梅との無心の対話です。

梅が感動となってそこに現れたという句でしょうか。