ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

山門・庫裡改修記録7

石工事

石工事を担当していただくのは 藤原庭園工房 庭師 藤原伸吉 さん
石は京都で何百年と使われてきたものです。
機械の無い昔の物なので、水平でないのが当たり前。
ワイヤーで吊ってすり合わせます。
石の色柄と目地が重複しないように考慮し、削って合わせての繰り返し
最後の面取りは機械では出来ないので全て手作業。
写真ではわかりませんが、ただ単に叩くのではなく、欠かさないためのコツがあるそうです。
手前と向こうで約12cmの高低差。
直線的に上がっていくのではなく、緩やかな弧を描いています。
遂に完成。
四隅に重きを置き、 深めの目地で個々の石を引き立たせています。

藤原さんの師、故 山口正義氏の教えを受け継いだ作品。

山門・庫裡改修記録6

庫裡屋根完成

庫裡の屋根が完成しました。長年の懸念であった雨漏りが解決し、災害に対しても強い庫裡に生まれ変わりました。文久元年の創建から160年振りの大改修でしたが、これによって更にもう100年はもってくれるでしょう。

ついに完成。以前の瓦の数倍強く、荷重も大幅に軽減された
屋根裏から見上げる。新旧の垂木が並び、コントラストが美しい。
同時期に首藤石材さんでは、山門に据える心柱用の礎石の加工が進む。
ちなみに、柱は6本。光付けのため、1㎜たりとも誤差が許されない。
現場では基礎工事が進められる。現存の槙の木を動かさず、生かすことに。

コロナに思うこと

 コロナとの生活も、はや1年間が過ぎました。人と接する機会は激減し、外出もはばかられ、経済は停滞を余儀なくされました。何より実際に罹患された方々のお苦しみを思えば、鬱々とした感の浮沈する日々です。

 しかし、そんな中だからこそ、久しぶりに人とお会いした時の嬉しさは増し、回復して元の生活に戻られた方を聞けばほっと安堵し、手を合わせれば、いま自分の命ある有難さに、みほとけのご加護とご先祖の遺徳のあることを見ずにはおれませんでした。

 けっして平穏とは言えない1年でしたが、報恩謝徳、有難く貴重な日々でもありました。

 コロナでなくても、元々悩みの尽きない日々。緩和策として坐禅を強くお勧めします。簡単に、毎日3分でも坐り、呼吸を調えてみて下さい。3分坐れば3分のやすらぎです。心の調った世界には拡大も終息もなく、どんな現実も受容する力、人や社会を許せる力が自分に元々備わっていた事に気付きます。悩めるあなたに、正しい坐禅をお勧めします。

 心が自ずと調ったら坐より立って、その境涯を日常に向け、自分にしか果たすことのできない役目を社会に活かして参りましょう。

2021年3月13日 | カテゴリー : 偶感, 長勝寺 | 投稿者 : 長勝寺